第005回 人工知能搭載 学習機能付きPC
ミスター NO の 部屋
ちょっとさ、なにこっちみてんのよ。
やだわ、ほんとに。
性懲りもなしに、また、読んでるの?
なっさけないわねぇ。
ほんと、いらいらするわ。
そんなジロジロ見ないでよ。
恥ずかしいじゃない。
なんで、そんなに真剣な顔してみてるのよ、まったく…
まぁ、いいわ。好きにして。
わたし、一人でミスターNOの部屋にお世話になってるでしょ。
大変なのよ、いろいろと。
でもさ、買い物とか、ネットでできるから楽なのよ。
買えば、届けてくれるしさ。
友達と会話するのだって、ネットを使えば、楽ちん。
いまどき、電話なんかしなし…。
話すのうっとうしいし。
むかし、駅の改札口の横っちょに伝言板なんてあったり、
伝言ダイヤルなんてあったけど、あれとおんなじよね。
メールでやりとりしたり、最近は、ソーシャルネットワークがあるじゃない。
だから、PC一台あったら、十分、一人の生活もエンジョイできるってわけ。
でもさー、最近、コンピュータが自動的に返信するなんてことあるのよ。
ソフトで機械的に、メール出すこと可能だし。
だって、『人工知能』ってあるでしょ。
あれ。
コンピュータがさ考えだしちゃうってわけ。
それって、『2001年宇宙の旅』でHALっていうコンピュータが登場してるし、
いろんなところで、自分で考えることのできるコンピュータの出現を予想してる
映画やSF小説って多いわよ。
で、思ったの。
だってさ、みんながもってるコンピュータに考える力があったら…。
最近、ナビにも、長時間の運転をしていると、
ちょっと休みなさいってメッセージがでたりするでしょ。
あれは、ソフトでコントロールしてるだけだけどさ…。
ちょっと、気配りなんてしちゃってるじゃない?
それとおんなじでさ、日頃、使ってるコンピュータから
諭されてごらんよ。
どう?
いやじゃない?
『もう、エッチなサイトはみないでください。ウィルスに感染しました』
『わたし、ウィルス感染しました、どうしましょう』
とかさ、
『その商品は購入しないほうがいいです、消費者からのクレームの多い商品です』
とかさ、
『そろそろ、寝なさい。もう、わたし、疲れました』
とかさ、
いろいろぶつぶつ言われたら、イライラしちゃうって感じ。
正確なコンピュータにも性格があったら…なんて考えただけでもうっとうしいわ。
おっとり型のコンピュータ、テキパキ型のコンピュータ、優柔不断型のコンピュータ、
萌え系のコンピュータ…
いろんな性格のコンピュータが出現しそう。
そんななったら、どうする?
学習機能がついてて、ユーザーの使い方で進化していくコンピュータなんてできちゃったら。
世界に一つのコンピュータが現れて、しかも、それ、ペットみたいになっちゃうよ。
少子高齢社会に突入した日本には、もってこいかも。
『寂しいひと夜をあなたたとともに過ごします…』なんてね、
癒し系のコンピュータが現れたり。
コンピュータ自体にそんな機能が付き始めたら、寂しさは解消できるかもしれないけど、
どうなっちゃんだろうね。
だって、人とのふれあい、なくなっちゃうよ。
全部、コンピュータを介しての世界になっちゃうのかな~。
わかんない。
人間の優柔不断さや個性がコンピュータにとって代わる時代も近いかもよ。
けっこう、コンピュータ、最近の性能いいし。
引きこもってる人って多いし。
一体どうなっちゃってるんだろうね。
最近の世の中。
進歩するのもいいけど…
コミュニケーションがとれるのは、コンピュータとだけ…
なんてことになるのかな。
ってさ、みんなも、ちょっと考えてみたら?
(つづく)