中学生のうちに読んでほしい本のリスト…
- Shinichi Takeda
- 6 de dez. de 2015
- 34 min de leitura
「アパルトヘイトの子どもたち」 ポプラ社 吉田ルリ子 「子どもがかたる人権の詩」 明石書店 監修 宮崎繁樹,編著 今野敏彦 「子どもによる子どものための『子どもの権利条約』」 小学館 文 小口尚子,福岡鮎美,協力 アムネスティ・インターナショナル日本支部,谷川俊太郎 「五体不満足」 講談社 乙武洋匡著 「子どもの権利 中・高生向」 日本評論社 監修 小笠毅,絵 アンダーション 「二人五脚」 実業之日本社 松井進著 「娘に語る人種差別」 草土社 タハール=ベン=ジェルーン著,訳 松葉祥一 「わたしたちの独立宣言」 ポプラ社 喜多明人著 「銀のしずく降る降る」 星の環会 知里むつみ,横山孝雄共著 「わたくしたちの憲法」 有斐閣 宮沢俊義,国分一太郎共著,絵 堀文子 「こどものとうひょう おとなのせんきょ」 童心社 かこさとし著 「やさしい政党と内閣のはなし」 法学書院 老川祥一,橋本五郎,浅海伸夫,浜田真彰 「わたしの国会フレッシュ日記」 ポプラ社 肥田美代子著 「やさしい国会のはなし」 法学書院 老川祥一,橋本五郎,浅海伸夫共著 「国会がわかる本」 第一法規出版 編者 議会制度研究会 「総合的学習に役立つ くらしと国の省庁① 内閣府ってなんだろう?」 小峰書店 監修 江橋崇,指導 島田恵司,文 菊池武夫 「行政ってなんだろう」 岩波ジュニア新書 新藤宗幸著 「最高裁判所」 あいうえお館 榊原昭二著 「やさしい裁判のはなし」 法学書院 久保潔,横田弘幸共著 「わたしたちと裁判」 岩波ジュニア新書 後藤昭著 「住民投票Q&A」 岩波ブックレット 今井一著 「町長はセールスマン」 にっかん書房 滝本昇著 「わが町手づくり憲法」 日本放送出版協会 吉田善明,NHK取材班著 「死刑か無罪か」 岩波ブックレット 佐野洋,西嶋勝彦 「天皇家の仕事」 共同通信社 高橋紘 「日本政治のしくみ」 岩波ジュニア新書 石川真澄 「ヒットラーでも死刑にしないの?」 築地書館 中山千夏 「入りやすい店・売れる店<新版>」 日本経済新聞社 馬渕哲,南條恵 「私たちは消費者」 岩波ジュニア新書 中原秀樹 「あなたは買わされている」 ポプラ社 児玉裕 「企業の社会貢献活動とは」 岩波ブックレット 金子郁容 「企業フィランスロピーへの出発」 電通・出版事業部 電通コーポレート・コミュニケーション局 「小さいけれどシェア日本一企業の秘密」 こう書房 浅野紀之 「小さな世界一企業」 同友館 小澤 行正,坂本光司,手塚孝 「電子立国 日本の自叙伝 下」 日本放送出版協会 相田 洋 「金融商品Q&A」 岩波ブックレット 島田知保,蒲原富士男 「会社で働くということ」 岩波ジュニア新書 森清 「農業がおもしろくなる本」 ポプラ社 小松光一 「農業という仕事」 岩波ジュニア新書 大江正章 「税金なぜなぜ質問箱」 大蔵省印刷局 「税のしくみ」 岩波ジュニア新書 宮島洋 「NHK週間こどもニュース よくわかる経済 ②景気が良い・悪いってどういうこと?」 汐文社 池上彰 「続・レモンをお金にかえる法」 河出書房新社 著者 ルイズ=アームストロング,絵 ビル=バッソ,訳 佐和隆光 「ボランティアわたしたちにできること①②」 ポプラ社 監修 池田明彦,文 坂倉みなみ 「全国盲人写真展写真集 見えないチカラ」 小学館 編集 小学館 「体験ルポ 世界の高齢者福祉」 岩波新書 山井和則 「NHK『週間こどもニュース』で学ぼう2 ぼくたちの身のまわりのお金の話」 汐文社 池上彰と「週間子どもニュース」プロジェクト 「お金のはなし」 さ・え・ら書房 久保田晃 「新・今『地球』が危ない」 学習研究社 「小さな地球人のためのエコロジーブック」 ブロンズ新社 著者 リンダ=シュワルツ,訳 亀井よし子・芹澤恵,絵 杉田比呂美 「環境問題資料事典Ⅰ 深刻な環境問題」 東洋館出版社 古川清行 「ごみから地球を考える」 岩波ジュニア新書 八太昭道 「公害の話」 ポプラ社 松谷富彦 「エネルギーの過去・現在・未来」 ポプラ社 「ソフトエネルギーをつかまえろ」 大月書店 「100億人の地球」 ポプラ社 西内正彦 「人口危機のゆくえ」 岩波ジュニア新書 芦野由利子,戸田清 「地球家族」 TOTO出版 マテリアルワールド=プロジェクト代表ピーター=メンツェル 「バナナとエビと私たち」 岩波ブックレット 出雲公三 「僕たちは,自由だ!」 本の泉社 クレイグ・キールバーガー,訳 佐光紀子 「国連のしくみとはたらき」 リブリオ出版 半田博,蔵元幸二 「国際機関ってどんなところ」 岩波ジュニア新書 原康 「いかそう日本国憲法」 岩波ジュニア新書 奥平康弘 「核の冬」 光文社 著者 C=セーガン,訳者 野本陽代 「ヒロシマナガサキ原爆写真・絵画集成」 日本図書センター 編集委員 家永三郎,小田切秀雄,黒古一夫 「国際関係がわかる本」 岩波ジュニア新書 原康 「NGOの挑戦」 めこん JVC「NGOの挑戦」編集委員会 「限界をこえて」 ダイヤモンド社 著者 ドネラ=H=メドウズ,デニス=L=メドウズ,ヨルゲン=ランダース,監訳者 茅陽一,訳者 松橋隆治,村井昌子 「さよならが,いえなくて−助けて,悲しみから」 日本評論社 水谷修,生徒ジュン 「さらば,悲しみのドラッグ」 高文研 水谷修,生徒ジュン マンモスの狩人 理論社 シュトルフ マンモスの悲劇 大日本図書 たかしよいち ピラミッド 岩波書店 デビッド・マコーレイ ピラミッドは語る 岩波ジュニア新書 吉村作治 ギリシア神話 岩波ジュニア新書 中村善也,中務哲郎 都市 岩波書店 デビッド・マコーレイ 詩人と皇帝 アリス館牧新社 河津千代 ブッダ物語 岩波ジュニア新書 中村元,田辺和子 論語物語 旺文社文庫 下村湖人 古代の思想 さえら書房 市川宏 縄文生活図鑑 創和出版 関根秀樹 森と海のめぐみ 小学館 佐古和枝:文 早川和子:絵 地の掟 月のまなざし 講談社 たつみや章 海をわたって来た人々 小学館 佐古和枝:文 早川和子:絵 戦争がはじまった 小学館 佐古和枝:文 早川和子:絵 女王ヒミコのなぞ 大日本図書 たかしよいち 白鳥になった皇子 平凡社名作文庫 直木孝次郎 絵本玉虫厨子の物語 童心社 平塚武二,太田大八 くさらなかった舌 平凡社名作文庫 水上勉 入道殿下の物語 平凡社名作文庫 益田宗 なよ竹のかぐや姫 平凡社名作文庫 阪倉篤義 空に立つ波 平凡社名作文庫 竹西寛子 武蔵野の夜明け 平凡社名作文庫 杉浦明平 北天の星よ輝け 小峰書店 菊池敬一 みちのくの王者 さえら書房 平野直 鬼と仏と人間の小さな物語 平凡社名作文庫 川端善明 吉野の霧 平凡社名作文庫 桜井好朗 魂の呼び声 平凡社名作文庫 白洲正子 鬼と姫君物語 平凡社名作文庫 大岡信 火の笛 祇園祭絵巻 童心社 西口克己:文 田島征彦:絵 とねと鬼丸 講談社 浜野卓也 武田信玄 あかね書房 竜門冬二 はるかなる黄金帝国 旺文社 やなぎやけいこ 復元模型 安土城 草思社 宮上茂隆 くろ助 岩崎書店(フォア文庫) 来栖良夫 清正と行長 偕成社 大林清 大阪城 草思社 宮上茂隆:文 穂積和夫:絵 鉄をつくる 大日本図書 大竹三郎 青い目の相談役 さえら書房 西山敏夫 東西ものがたり 中公文庫 吉田小五郎 シャクシャイン物語 けやき書房 中野みち子 国性爺合戦 平凡社名作文庫 円地文子 若き鷹たち 岩崎書店(フォア文庫) 大木一夫 ジョン万次郎漂流記 偕成社,角川文庫 井伏鱒二 おれの絵はこれからだ さえら書房 桜井正信 吉備津の釜うらない 平凡社名作文庫 長谷川四郎 天保の人びと 偕成社 かつおきんや メイフラワー号の少女 岩波書店 キャスリン・ラスキー アンクル・トムの小屋 ポプラ社,岩崎書店 H.B.ストー リンカンがひげをはやしたわけ 偕成社 フレッド・トランプ べらんめえ大将 さえら書房 桜井正信 竜馬にであった少年 文研出版 いぶき彰吾 飛べ!ペガサス 坂本竜馬 小峰書房 古川薫 氷川清話 第三文明社,講談社文庫,剄草書房 勝海舟 落城 新潮文庫,学習研究社ジュニア版名作文学 田宮寅彦 文明開化事物起源 日本放送出版協会 今戸栄一 日本の鉄道100ものがたり 文春文庫 おのつよし 日本の鉄道 国土社(日本少年文庫) 萩原良彦 果てなき旅 福音館日曜日文庫 日向康 藤野先生 岩波文庫,角川文庫,旺文社文庫 魯迅 赤い鳥傑作集 新潮文庫 坪田譲治編 拾五円五拾銭 飯塚書店 壷井繁治 ガンジー伝 岩波少年文庫 ジャネット・イートン 男子の本懐 新潮文庫 城山三郎 化石山 偕成社 岸武雄 東京大空襲の全記録 岩波書店 石川光陽,森田写真事務所 米軍が記録した日本空襲 草思社 平塚柾緒編 半分のさつまいも くもん出版 海老名香葉子 キーワードで読む戦後史 岩波ジュニア新書 榊原昭二 キューポラのある街 理論社(フォア文庫) 早船ちよ 沖縄の歩いた道 ポプラ社(ポプラブックス) 新崎盛暉 人間の歴史の物語 岩波少年文庫 ヴァン・ローン 美術の心をたずねて 新日本出版社 箕田源二郎 朝日百科日本の歴史 朝日新聞社 新聖書物語 ちくま少年図書館 新井智 若き英雄 アリス館 河津千代 復元万葉びとのたべもの みき書房 樋口清之・奥村彪生・荻昌弘 海辺の王国 徳間書店 ロバート・ウェストール ムクリの嵐 日本図書センター 那須正幹 ローマにかけるゆめ さえら書房 浜田けい子 鎖国をはみ出した漂流者 筑摩書房 松島駿二郎 本当の戦争の話をしよう 文芸春秋 ティム・オブライエン 天下一の鎌 日本図書センター 斎藤了一 カール・ユーハイム物語 新泉社 頴田島一二郎 みやこは栄えても さえら書房 浜田けい子 路傍の石 偕成社 山本有三 対馬丸 理論社 大城立祐ほか ベーリング海峡をわたる 小峰書店 関野吉晴 時を超えた記憶 金の星社 J.フェリス 大昔の狩人の洞穴 岩波少年文庫 ハンス・バウマン 北京原人のなぞ 国土社 たかしよいち ナウマン象を掘る 偕成社文庫 たかしよいち 岩宿遺跡のなぞ てのり文庫,国土社 たかしよいち 『岩宿』の発見 講談社文庫,ちくま少年文庫 相沢忠洋 三国志 岩波書店,講談社 羅貫中 遺跡を楽しもう 岩波ジュニア新書 岩田一平 ハイテクで解く縄文の謎 大日本図書 岩田一平 科学はこうして古代を解き明かす 河出夢新書 山岸良二 心の灯 ちくま少年図書館 藤森栄一 縄文生活の再現 筑摩書房 楠本政助 縄文人の知恵にいどむ ちくま少年図書館 楠本政助 埋ずもれた日本 偕成社 たかしよいち 月神の統べる森で 講談社 たつみや章 「弥生の村」を探しつづけた男 あすなろ書房 鈴木喜代春 時の石 文渓堂 那須正幹 吉野ヶ里 首なし人骨のなぞ 理論社 たかしよいち 吉野ヶ里 草思社 佐古和枝:文 早川和子:絵 吉野ケ里遺跡発掘 ポプラ社 七田忠昭 巨大古墳 草思社 森浩一:文 穂積和夫:絵 古代の日本と朝鮮 ちくま少年図書館 金達寿 西遊記の旅 ちくま少年図書館 菅原篤 三蔵法師インドを行く ちくま少年図書館 菅原篤 日出処の天子 白泉社 山岸涼子 法隆寺 草思社 西岡常一,宮上茂隆:文 穂積和夫:絵 まぼろしの難波宮 講談社 浜田けい子 天上の虹 講談社 里中満智子 平城京 草思社 宮本長二郎:文 穂積和夫:絵 文車日記 新潮社 田辺聖子 万葉のふるさと ポプラ社 清原和義 薬師寺に陽がのぼる くもん出版 きりぶち輝 木に学べ 小学館 西岡常一 鉄,千年のいのち 草思社 白鷹幸伯 ひとにぎりの髪 草土文化 村上義人 奈良の大仏 草思社 香取忠彦:文 穂積和夫:絵 大仏建立物語 小峰書店 神戸淳吉 天平の少年 講談社青い鳥文庫 福田清人 天平の虹 岩崎書店(フォア文庫)・童心社 中村新太郎 野心あらためず 講談社 後藤竜二 京都千二百年 草思社 西川幸治 高橋徹:文 穂積和夫:絵 なんて素敵にジャパネスク 集英社 氷室冴子 あさきゆめみし 講談社 大和和紀 むかし・あけぼの 角川文庫,講談社 田辺聖子 山よ火をふけ! さえら書房 小池章太郎 草原にさけぶ 新日本出版社 浜野卓也 月の船,星の林 角川書店 佐久間智代 絵巻平家物語 ほるぷ出版 木下順二:文 瀬川康男:絵 白狐魔記 源平の風 偕成社 斉藤洋 白狐魔記 蒙古の波 偕成社 斉藤洋 白狐魔記 洛中の火 偕成社 斉藤洋 乱世にいきる さえら書房 浜野卓也 おとぎ草子 岩波少年文庫 大岡信 堀のある村 岩崎書店(フォア文庫) 浜野卓也 天文子守唄 理論社 山中恒 燃えよ高尾城 PHP研究所 かつおきんや なむあみだぶつ戦争 さえら書房 山本和夫 熊野海賊 岩崎書店 川村たかし スッパの小兵太 福音館書店 岩本敏男 遙かなりローマ 岩崎書店 今西祐介 天正の少年使節 小峰書店,偕成社 松田翠鳳 海と十字架 偕成社 皆川博子 千本松原 あかね書房 岸武雄 虹いろの馬車 偕成社 松永伍一 旅びと 偕成社 松永伍一 千軒岳 教文館(日本キリスト教児童文学全集) 石森延男 来なかった世の終わり さえら書房 永井明 まぼろしの天使 偕成社 松永伍一 江戸の町 草思社 内藤昌:文 穂積和夫:絵 復元・江戸の町 筑摩書房 波多野純 村をうるおした命の水 PHP研究所 若山三郎 越後国の赤い川 アリス館 本間芳男 荒野の魂 理論社 斎藤了一 魔神の海 講談社(青い鳥文庫) 前川康男 シャクシャインの戦い 童心社 木暮正夫 桂離宮 草思社 斎藤英俊:文 穂積和夫:絵 絵舟 ポプラ社 川村たかし 木曽の杣うた 岩崎書店 小野春夫 五色の九谷 福音館書店 小納弘 銭五とよばれた男 福音館日曜日文庫 森下研 海の百万石 講談社 船橋聖一 空を泳ぐコイ あすなろ書房 鈴木喜代治 天の赤馬 岩崎書店(フォア文庫) 斎藤隆介 天竜川のかがり火 アリス館 平沢清人 虹のたつ峰をこえて アリス館 新開ゆり子 鬼押し出し アリス館 平沢清人 風雲児たち 潮出版社 みなもと太郎 久留米がすりのうた 旺文社 岩崎京子 おらんだ正月 冨山房百科文庫 森銑三 学問の花ひらいて 新日本出版社(かもしか文庫) 加藤文三 追われても追われても さえら書房 志村武 大江戸アイデアマン さえら書房 中井信彦 安永三年の絵師 金の星社 野村敏雄 音吉少年漂流記 旺文社 春名徹 中浜万次郎の生涯 冨山房 中浜明 光太夫オロシャばなし 岩崎書店(フォア文庫),新日本出版社 来栖良夫 肥後の石工 実業之日本社,講談社文庫 今西祐行 江戸のおもちゃ屋 岩崎書店 来栖良夫 赤白だすき小○の旗風 講談社 後藤竜二 時の旅人 評論社 A.アトリー 原始人の技術にいどむ 大月書店 岩城正夫 見習い物語 福武書店 レオン・ガーフィールド ベルサイユのばら 集英社,中公文庫 池田理代子 女帝エカテリーナ 中公文庫 池田理代子 リトル・トリー めるくまーる フォレスト・カーター ショショニ族の魂 ちくま少年図書館 松島駿二郎 ぼくは黄金の国へ渡った 徳間書店 ロレンス・イェップ 勇魚 文藝春秋社 C.W.ニコル 安政五年七月十一日 偕成社 かつおきんや あらしの中の十七年 偕成社 かつおきんや 陽だまりの樹 小学館文庫 手塚治虫 冬の虹 岩崎書店 大木竹生 万延元年三月三日 さえら書房 長谷川泉 翔べ,わが志士たち 創隆社 古川薫 新撰組 集英社文庫 手塚治虫 おーい!竜馬 小学館 武田鉄矢:文 小山ゆう:絵 雲竜奔馬 潮出版社 みなもと太郎 合葬 ちくま文庫 杉浦日向子 飛騨の馬小作 偕成社 岸武雄 もぐりの公紋さ 偕成社文庫,童心社 岸武雄 浦上の旅人たち 実業之日本社,講談社文庫 今西祐行 少女たちの明治維新 PHP研究所 岩崎京子 白い大地 さえら書房 吉田武三 地平線の五人兄弟 新日本出版社 後藤竜二 父母の原野 偕成社 更科源蔵 おさない原野 偕成社 更科源蔵 名栗川少年記 偕成社 今西祐行 新十津川物語 偕成社 川村たかし 最後のクジラ舟 実業之日本社 川村たかし TN君の伝記 福音館日曜日文庫 なだいなだ 鉄道の語る日本の近代 そしえて 原田勝正 はるかなる鉄路 PHP研究所 手島悠介 田中正造 岩波ジュニア新書 佐江衆一 たたかいの人 偕成社文庫 大石真 あゝ野麦峠 朝日新聞社,角川文庫 山本茂美 石炭の語る日本の近代 そしえて 矢野牧夫他 ひとすじの道 偕成社 丸岡秀子 祖母・母・娘の時代 岩波ジュニア新書 鹿野正直,堀場清子 平和と自由の理想に燃えて PHP研究所 志村武 ドイツさん物語 偕成社 原田一美 白樺伝説 理論社 はまみつを 大陸にかかげた友情の橋 PHP研究所 かつおきんや 橋のない川 新潮社 住井すゑ 北海道の夜明け 国土社 小池喜孝 銀のしずく降る降る 星の環会 知里むつみ 知里幸恵遺稿 銀のしずく 草風館 知里幸恵,藤本英夫 おれんちのおふくろ 理論社 今江祥智 わたしの女工哀史 草土文化社 高井としお ココ・シャネル 理論社 実川元子 ちいさな労働者 あすなろ書房 ラッセル・フリードマン 劇画ヒットラー ちくま文庫 水木しげる ぼくは松葉杖のおじさんと会った 偕成社 ペーター・ヘルトリング 小さな逃亡者 草の根出版会 グードルン・パウゼヴァング 少女アンネ 偕成社 E.シュナーベル アニメ物語 アンネの日記 理論社 アンネ・フランク:原作 大石好:文 悲劇の少女アンネ 偕成社 エルンスト・シュナーベル アンネ・フランクからあなたに 講談社 リチャード・アムダー おもしろくて役に立つ子どもの伝記 アンネ・フランク ポプラ社 ゼルマの詩集 岩波ジュニア新書 ゼルマ.M.アイジンガー 父への四つの質問 偕成社 ホルスト・ブルガー ナオミの秘密 岩波少年文庫 マイロン・リーボイ テレジンの小さな画家たち 偕成社 野村路子 ゲットーの壁は高くて ぬぷん児童図書出版 クリスタ・レアード 第八森の子どもたち 福音館書店 エルス・ペルフロム ふたりの星 講談社 ロイス・ローリー おやすみなさいトムさん 評論社 ミシェル・マゴリアン 重い砂 偕成社 アナトーリー・ルィバコフ ぼくの町は戦場だった 平凡社 BBC編・山中恒解説 阿Q正伝 旺文社文庫 魯迅 故郷 岩波文庫,角川文庫,旺文社文庫 魯迅 愛ある限り 偕成社 石垣綾子 昭和の子どもたち 学習研究社 依田好照監修 マンガイラスト昭和の歴史 講談社 原田勝正,今井清一,神田文人,宮崎章,清水勲 昭和のくらし博物館 河出書房新社 小泉和子,田村祥男 写真・絵画集成 戦争と子どもたち 日本図書センター 早乙女勝元他編 子どもたちの昭和史 大月書店 同編集委員会 激動の昭和 世界文化社 半藤一利,色川大吉ら 子どもの昭和史 平凡社 わかれ道おもいで道 岩崎書店 山花郁子 新編綴方教室 岩波文庫 豊田正子 銃口 小学館 三浦綾子 歴史のこわさと面白さ 筑摩書房 中村政則 「無言館」ものがたり 講談社 窪島誠一郎 妹たちのかがり火 角川文庫,講談社 仁木悦子編 戦場で死んだ兄をたずねて 岩波ジュニア新書 長部日出雄 失われた歴史 ちくま少年図書館 佃実夫 しのび寄るあらし 日本図書センター 秋山正美 父と母の歴史 筑摩書房 鶴見和子 テンペスト-動乱- 中公文庫 庄司陽子 山芋 百合出版,講談社文庫 大関松三郎 ぴぃちゃぁしゃん 理論社 乙骨淑子 孫に語り伝える「満州」 岩波ジュニア新書 坂本龍彦 ほろびた国の旅 盛光社 三木卓 ボクは落ちこぼれ ポプラ社 赤塚不二夫 二つの国の物語 理論社 赤木由子 銃を持たされた農民たち 築地書館 大洞東平 ボクの満州 亜紀書房 中国引揚げ漫画家の会 チュイホアねえさん フレーベル館 日中児童文学美術交流センター編 おとなになる旅 ポプラ社,新潮文庫 澤地久枝 ヤン 実業之日本社 前川康男 1941年12月8日 岩波ジュニア新書 江口圭一 ナオミの道 小学館 ジョイ・コガワ 正義を求めて 小峰書店 スティーブン・A・チン トパーズへの旅 日系少女ユキの物語 評論社 ヨシコ・ウチダ スミレのせんそう ほるぷ出版 下嶋哲朗,ヘンリー杉本 ふたつの祖国のものがたり 教育出版センター 大澤功一郎 マリコ 新潮文庫 柳田国男 戦争案内 晶文社 戸井昌造 幽霊艦長 ちくま文庫 水木しげる にげだした兵隊 岩崎書店 竹崎有斐 あほうの星 理論社 長崎源之助 時計は生きていた 偕成社,日本図書センター 小暮正夫 石切り山の人びと 偕成社 竹崎有斐 欲しがりません勝つまでは ポプラ社 田辺聖子 マヤの一生 ポプラ社,講談社,大日本図書 椋鳩十 暮しの手帖 特集 戦争中の暮しの記録 暮しの手帖社 「従軍慰安婦」にされた少女たち 岩波ジュニア新書 石川逸子 青いつばさ 理論社 安藤美紀夫 雲の涯 ぼくらの太平洋戦争 角川書店 宗田 理 少女と風船爆弾 理論社 日台愛子 かぼちゃ戦争 偕成社 はまみつお 緑の島はるかに 大日本図書 かつおきんや 私の少年時代 ポプラ社 金達寿 生きることの意味 ちくま文庫 高史明 消えた国旗 岩崎書店 斎藤尚子 むくげの花は咲いていますか 解放出版社 坂井ひろ子 走れ!少年伝令隊 柘植書房 山下雅子 ユングイの笛 岩波書店 大坪かず子 サンパイ・ベルジュンパ・ラギ リブリオ出版 かつおきんや おばあさんのゾウ リブリオ出版 かつおきんや トランクの中の日本 小学館 ジョー・オダネル ユージン・スミスの見た日本 東京写真美術館 ユージン・スミス 七歳の捕虜 偕成社,現代教養文庫 光俊明 インパール 文春文庫 高木俊郎 米軍が記録したニューギニアの戦い 草思社 森山康平編 総員玉砕せよ! 講談社文庫 水木しげる 戦火と死の島に生きる 偕成社 菅野静子 戦艦武蔵のさいご 童心社(フォア文庫) 渡辺清 ビルマの砂 理論社 幅房子 米軍が記録したガダルカナルの戦い 草思社 平塚柾緒編 雲の墓標 新潮文庫 阿川弘之 忘れられた島へ 偕成社 長崎源之助 白い雲のかなたに 童心社 島原落穂 悪魔の飽食 角川文庫 森村誠一 ぼんぼん 理論社 今江祥智 兄貴 理論社 今江祥智 夏の葬列 集英社文庫 山川方夫 東京が燃えた日 岩波ジュニア新書 早乙女勝元 ムッちゃんの詩 ふき書房 中尾町子 火垂るの墓 朝日出版社 野坂昭如 ひめゆりの沖縄戦 岩波ジュニア新書 伊波園子 捕虜になるまで ポプラ社 沖縄・子どもと教師の文学の会編 南風の吹く日 童心社 下嶋哲朗 ケンの戦場日記 偕成社 久手堅憲俊 そのとき,ぼくは戦場にいた 偕成社 坂井ひろ子 いくさ世を生きて ちくま文庫 真尾悦子 ガジュマルの木かげ学校 PHP研究所 赤座憲久 写真記録 これが沖縄戦だ 琉球新報社 大田昌秀 沖縄の手記から 新潮社 田宮虎彦 かんからさんしん物語 理論社 嶋 津与志 ひめゆりの少女たち 偕成社 那須田稔 白旗の少女 講談社 比嘉富子 はだかの捕虜 新日本出版社 来栖良夫 沖縄戦記録写真集(1)日本最後の戦い 月刊沖縄社 光の消えた日 岩波書店 いぬいとみこ 広島にチンチン電車の鐘が鳴る 汐文社 きむらけん 『1945年8月6日』 岩波ジュニア新書 伊東壮 新版1945年8月6日 岩波ジュニア新書 伊東壮 ひろしまのピカ 小峰書店 丸木俊 夏の花 新潮文庫,講談社文庫 原民喜 原爆小景 講談社,日本図書センター,筑摩書房 原民喜 きみはヒロシマを見たか NHK出版 高橋昭博,NHK取材班,土田ヒロミ 二年2組はヒヨコのクラス 理論社 山下夕美子 広島・長崎修学旅行案内 岩波ジュニア新書 松元寛 原爆の記録ヒロシマ 中国新聞社 中国新聞社編集局編 ヒロシマ1945~1979 朝日ソノラマ 土田ヒロミ ヒロシマの証 岩波書店 土田ヒロミ,杉原正,兼口芳成 生きているヒロシマ 築地書館 土門拳 ドキュメント一九六一ヒロシマ・ナガサキ 原水爆禁止日本協議会 土門拳,東松照明 原爆詩集 青木文庫,合同出版 峠三吉 絵で読む広島の原爆 福音館書店 那須正幹:文 西村繁男:絵 原爆と人間の記録 社会評論社 福島菊次郎 はばたけ千羽鶴 ちくま少年図書館 豊田清史 爆心地ヒロシマに入る 岩波ジュニア新書 林重男 八月がくるたびに 理論社(フォア文庫) おおえひで ロザリオの祈り 教育出版センター さかいともみ この子を残して 中央出版社 永井隆 原子雲の下に生きて 中央出版社 永井隆 長崎の鐘 中央出版社,アルバ文庫 永井隆 新版ナガサキ 岩波ジュニア新書 長崎総合科学大学平和文化研究所編 長崎の証言 長崎原爆被災者協議会 日本リアリズム写真集団長崎支部編 凧になったお母さん 金の星社 野坂昭如 キムの十字架 ほるぷ出版 和田登 北の逃亡者 理論社 たかしよいち ライヤンツーリーのうた 理論社 たかしよいち 花岡ものがたり お茶の水書房 野添憲治編 不良少女とよばれて ちくま少年図書館 原笙子 じいちゃんは引き揚げ少年だった 岩波ジュニア新書 坂本龍彦 砲撃のあとで 集英社文庫 三木卓 裸足と貝殻 集英社 三木卓 お星さまのレール 金の星社 小林千登勢 脱出 理論社 代田昇 満州,少国民の戦記 新潮文庫,教養文庫 藤原作弥 あした輝く 中公文庫 里中満智子 中国に残された子どもたち 岩波ジュニア新書 古世古和子 あの空をとべたら 岩崎書店 椎名龍治 夜明けの海へ ポプラ社 伊東信 青春は疑う 三一書房,理論社,朝日文庫 山中恒 スミぬり教科書 小学館 赤座憲久 瀬戸内少年野球団 文春文庫 阿久悠 同級生たち 偕成社 佐々木赫子 どついたれ 集英社文庫 手塚治虫 月夜野に 国土社 森下真理 にあんちゃん ちくま少年文庫 安本末子 アリランの青い鳥 講談社 遠藤公男 オモニの歌 ちくま文庫 岩井好子 あの夏の鳳仙花 めるくまーる 催淑烈 死の海をゆく 文研出版 長谷川潮 筑豊のこどもたち 築地書館 土門拳 萌えろ!ガジュマル 偕成社 久手堅憲俊 沖縄絵本 平凡社 戸井昌造 沖縄のこれから ポプラ社 新崎盛輝 シマが基地になった日 金の星社 真鍋和子 人は昭和をどう生きてきたか ポプラ社 原田勝正 山びこ学校 岩波文庫 無着成恭編 写真集水俣 三一書房 ユージン・スミス,アイリーン・スミス 水俣病 三一書房 桑原史成 公害のはなし ポプラ社(ポプラブックス) 松谷富彦 イタイイタイ病との闘い 朝日新聞社 萩野昇 死の川とたたかう 偕成社文庫 八田清信 シャッターチャンスはいちどだけ ポプラ社 石川文洋 あの日,ベトナムに枯葉剤がふった くもん出版 大石芳野 戦場の枯葉剤 岩波書店 中村梧郎 母は枯葉剤を浴びた 新潮文庫 中村梧郎 彼はベトナムで死んだ 読売新聞社 嶋元啓三郎 あしたの海 理論社 松下竜一 メイドイン東南アジア 岩波ジュニア新書 塩沢美代子 大地と海と人間 ちくま少年図書館 鶴見良行 食糧問題ときみたち 岩波ジュニア新書 吉田武彦 銀のしずく 北海道新聞社 北海道新聞社会部編 二つの風の谷 筑摩書房 本田優子 アイヌの昔話 平凡社名作文庫 萱野茂 二十一世紀に生きる君たちへ 世界文化社,朝日出版社 司馬遼太郎 君たちの生きる社会 ちくま少年図書館 伊東光晴 恐ろしい本 ちくま少年図書館 長谷川四郎 日本の生活100年の記録 ポプラ社 佐藤熊丸ほか 20世紀のすてきな女性たち 岩崎書店 落合恵子ほか 近代日本漫画百選 岩波文庫 清水勲編 父が子に語る世界歴史 みすず書房 ネルー ハングルへの旅 朝日文庫 茨木のり子 写真は心で撮ろう 岩波ジュニア新書 石川文洋 沖縄と北海道の歴史 ポプラ社 坂井俊樹監修 奈良の寺々 岩波ジュニア新書 太田博太郎 ものの始まり50話 岩波ジュニア新書 近藤二郎 朝日百科別冊歴史を読みなおす 朝日新聞社 月光の夏 神山征二郎監督 ぼくらの野尻湖人 講談社 野尻湖発掘調査団編著 古代史発掘 角川文庫 森豊 砂糖の世界史 岩波ジュニア新書 川北稔 大江戸えねるぎー事情 講談社文庫 石川英輔 大江戸生活事情 講談社文庫 石川英輔 大江戸生活体験事情 講談社 石川英輔,田中優子 大江戸テクノロジー事情 講談社文庫 石川英輔 大江戸リサイクル事情 講談社文庫 石川英輔 人権宣言集 岩波文庫 高木八尺,末延三次,宮沢俊義 風刺マンガでまなぶ日本近現代史 地歴社 渡辺賢二 大阪の歴史 岩波ジュニア新書 岡本良一 東京の歴史 岩波ジュニア新書 松本四郎 東北歴史紀行 岩波ジュニア新書 高橋富雄 鉄の語る日本の歴史 そしえて文庫 飯田賢一 歌舞伎をみる 岩波ジュニア新書 西山松之助 ヒロシマ・ノート 岩波新書 大江健三郎 ヒトはどこからきたのか 朝日新聞社 河合信和 マンモスをたずねて ちくま少年図書館 井尻正二 考古学の散歩道 岩波新書 田中琢,佐原真 僕は考古学に鍛えられた 筑摩書房 森浩一 うるしの文化 小峰書店 藤澤保子 写真・登呂遺跡 社会思想社(現代教養文庫) 森豊 登呂遺跡の話 山岡書店 大場磐雄 弥生文化 大阪府立弥生文化博物館 大阪府立弥生文化博物館 かかみ野の土 理論社,小峰書店 赤座憲久 かかみ野の空 理論社 赤座憲久 かかみ野の風 理論社 赤座憲久 鎌倉史跡見学 岩波ジュニア新書 沢寿郎 青銅の基督 岩波文庫,筑摩書房 長与善郎 ふぉん・しぃほるとの娘 講談社文庫 吉村昭 ローラ・インガルス・ワイルダーの生涯 パシフィカ ドナルド・ゾカート 三酔人経綸問答 岩波文庫 中江兆民 ベルツの日記 岩波文庫 ベルツ 八甲田山死の彷徨 新潮文庫 新田次郎 日本による朝鮮支配の40年 大阪書籍 姜在彦 わが文学半生記 講談社文芸文庫 江口渙 オンリー・イエスタディ ちくま文庫 F.L.アレン シンス・イエスタディ ちくま文庫 F.L.アレン 荒れ野の40年 岩波ブックレット ヴァイツゼッカー 悲しすぎる夏 文渓堂 和田登 草原の少女エスタ 原書房 エスタ・ハウツィヒ それぞれの昭和 朝日新聞社 朝日新聞社会部 昭和万葉集 講談社,講談社文庫 ちさ・女の歴史 峠/湖/街 理論社 早船ちよ 二銭銅貨 岩波文庫 黒島伝治 母 角川文庫 三浦綾子 花々と星々と 中公文庫 犬養道子 ある歴史の娘 中央公論社,中公文庫 犬養道子 天津の日本少年 草思社 八木哲郎 花吹雪のごとく 福音館日曜日文庫 竹崎有斐 ざくろ 新潮社 川端康成 太平洋戦争下の学校生活 新潮社 岡野薫子 子どもが<少国民>といわれたころ 朝日選書 山中恒 一少年の観た<聖戦> ちくま文庫 小林信彦 こころ 花あかり 海竜社 岡部伊都子 国境 第一部 大陸を駆ける 理論社 しかたしん 国境 第二部 切りさかれた大陸 理論社 しかたしん 国境 第三部 夏の光の中で 理論社 しかたしん イラスト クワイ河捕虜収容所 社会思想社 ローリングズ 靴の話 集英社文庫 大岡昇平 ビルマの竪琴 新潮文庫,講談社 竹山道雄 知覧 角川文庫 高木俊郎 牡丹 講談社 三島由紀夫 ヒロシマは昔話か 新潮文庫 庄野直美 原爆の落ちた日 文藝春秋社 文藝春秋戦史研究会 ヒロシマ日記 集英社文庫 蜂谷道彦 祭りの場 講談社文庫,金の星社 林京子 ギヤマン・ビードロ 金の星社 林京子 日本のいちばん長い日 角川文庫 大宅壮一編 もう一人の力道山 小学館 李淳[馬+日] コタンの口笛 学習研究社 石森延男 九州史跡見学 岩波ジュニア新書 川添昭二 京都史跡見学 岩波ジュニア新書 村井康彦 奈良新発見 かもがわ出版 奈良県歴史教育者協議会 奈良・京都の古寺めぐり 岩波ジュニア新書 水野敬三郎 森のめぐみ ちくま少年図書館 山本学治 米の語る日本の歴史 そしえて文庫 旗手勲 日本の宗教 岩波ジュニア新書 村上重良 世界の宗教 岩波ジュニア新書 村上重良 日本の美術 岩波ジュニア新書 水尾比呂志 ワーキング・ガール 偕成社 キャサリン・パターソン ボクちゃんの戦場 理論社 奥田継夫 私は13歳だった-少女の戦後史 筑摩書房 樋口恵子 日本の歴史を読みなおす 筑摩書房 網野善彦 ギリシア・ローマ神話 岩波少年文庫 トマス・ブルフィンチ 遺跡が語る日本人のくらし 岩波ジュニア新書 佐原真 西遊記 ポプラ社文庫,小学館,岩波文庫 呉承恩 古事記物語 岩波少年文庫 福永武彦 天平の甍(いらか) 旺文社文庫,新潮文庫 井上靖 今昔ものがたり 岩波少年文庫 杉浦明平 平家物語を読む 岩波ジュニア新書 長積安明 私の日本発掘 ちくま少年図書館 安田武 赤ひげ診療譚 新潮文庫 山本周五郎 黒いランプ ぬぷん児童図書出版 ピーター・カーター 大きな森の小さな家 講談社,岩波書店,福音館書店 ワイルダー 辛酸 角川文庫 城山三郎 ク スクップ オルシペ 北海道新聞社,福武書店 砂沢クラ アンネの日記 文春文庫 アンネ・フランク あのころはフリードリヒがいた 岩波少年文庫 ハンス・ペーター・リヒター トミーが三歳になった日 ほるぷ出版 ミース・バウハウス わたしは千年生きた NHK出版 リヴィア・ビトン・ジャクソン 約束の国への長い旅 リブリオ出版 篠輝久 世界人権宣言 金の星社 アムネスティインターナショナル日本,谷川俊太郎 新版 きけ わだつみのこえ 岩波書店,光文社 日本戦没学生記念会編 哀しき少年 岩波書店 野上弥生子 ぼくらの夏 小峰書店 あまんきみこ もうひとつの満州 文春文庫 澤地久枝 その時ぼくはパールハーバーにいた 徳間書店 グレアム・ソールズベリー あの戦争のなかにぼくもいた 国土社 石浜みかる 二十四の瞳 ポプラ社,偕成社文庫,旺文社文庫,金の星社(フォア文庫) 壷井栄 少年H 講談社文庫 妹尾河童 少年Hと少年A PHP研究所 妹尾河童,野坂昭如 窓際のトットちゃん 講談社 黒柳徹子 大人になれなかった弟たちに 偕成社文庫 米倉斉加年 半分のふるさと 福音館書店 イ サンクム うしろの正面だあれ 金の星社 海老名香葉子 ガラスのうさぎ 金の星社(フォア文庫) 高木敏子 太陽の子 理論社 灰谷健次郎 ひめゆりの少女 高文研 宮城喜久子 ひめゆりの塔 講談社文庫 石野径一郎 八重山の戦争 南山舎 大田静男 戦争と沖縄 岩波ジュニア新書 池宮城秀意 黒い雨 新潮文庫 井伏鱒二 広島第二県女二組西組 ちくま文庫 関千枝子 ヒロシマ 心の旅路 岩崎書店 児玉辰春 はだしのゲン 中公文庫 中沢啓治 原爆の子 岩波書店 長田新編 折り鶴の子どもたち PHP研究所 那須正幹 明日 集英社文庫 井上光晴 8月15日の子どもたち 晶文社 あの日を記録する会 戦争童話集 中公文庫 野坂昭如 わたしの8月15日 あかね書房 流れる星は生きている ちくま文庫,中公文庫 藤原てい 苦海浄土 講談社文庫 石牟礼道子 家出する少年 さえら書房 ペーター・ヘルトリンク゛ 人間のあゆみ 理論社 イリン・セガール きみたちと朝鮮 岩波ジュニア新書 尹健次 ギリシア神話 のら書店 石井桃子 編・訳 鬼の橋 福音館書店 伊藤遊 作 詩のこころを読む 岩波書店 茨木のり子 作 山のむこうは青い海だった 理論社 今江祥智 作 守り人シリーズ 8巻 新潮文庫 上橋菜穂子 作 園芸少年 講談社 魚住直子 作 モモ 岩波書店 ミヒャエル・エンデ 作 大島かおり 訳 空色勾玉 徳間書店 荻原規子 作 少年少女飛行倶楽部 文藝春秋 加納朋子 作 少年動物誌 福音館書店 河合政雄 作 スタンド・バイ・ミー -恐怖の四季 秋冬編ー 新潮文庫 スティーブン・キング 作 山田順子 訳 幼年期の終わり 光文社 アーサー・C.クラーク 作 池田真紀子 訳 そして誰もいなくなった 早川書房 アガサ・クリスティー 作 青木久恵 訳 冒険者たち 岩波書店 斉藤惇夫 作 源平の風 偕成社 斉藤洋 作 荒野 文藝春秋 桜庭一樹 作 一瞬の風になれ 1~3 講談社 佐藤多佳子 作 第九軍団のワシ 岩波書店 ローズマリ・サトクリフ 作 猪熊葉子 訳 世界でたったひとりの子 竹書房 アレックス・シアラー 作 金原瑞人 訳 栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック 角川書店 夏目漱石 ほか きみの友だち 新潮文庫 重松清 作 竜馬がゆく 全8巻 文藝春秋 司馬遼太郎 作 ここが家だ -ベン・シャーンの第五福竜丸- 集英社 ベン・シャーン 絵 アーサー・ビナード 構成・文 東京バンドワゴン 集英社文庫 小路幸也 作 宝島 福音館書店 R・L・スティーブンソン 作 坂井晴彦 訳 戸村飯店青春100連発 文藝春秋 瀬尾まいこ 作 ヤクーバとライオン 1.2 講談社 ティエリー・デデュー 作 柳田邦男 訳 ロビンソン・クルーソー 福音館書店 D・デフォー 作 坂井晴彦 訳 王への手紙 上・下 岩波書店 トンケ・ドラフト 作 西村由美 訳 ホビットの冒険 上・下 岩波書店 J.R.R.トールキン 作 瀬田貞二 訳 西の魔女が死んだ 新潮文庫 梨木香歩 作 コンチキ号漂流記 偕成社 トール・ハイエルダール 作 神宮輝夫 訳 夏への扉 早川書房 ロバート・A.ハインライン 作 福島正実 訳 ナゲキバト あすなろ書房 ラリー・バークダル 作 片岡しのぶ 訳 これで古典がよくわかる 筑摩書房 橋本治 作 テラビシアにかける橋 偕成社 キャサリン・パターソン 作 岡本浜江 訳 ナミヤ雑貨店の奇蹟 角川書店 東野圭吾 作 マイナス・ゼロ 集英社文庫 広瀬正 作 10月はたそがれの国 東京創元社 レイ・ブラッドベリ 作 宇野利泰 訳 クロニクル千古の闇 1~6 評論社 ミシェル・ペイヴァー 作 さくまゆみこ 訳 ポケット詩集 1~3 童話屋 田中和雄 編 ボッコちゃん 新潮文庫 星新一 作 旅をする木 文藝春秋 星野道夫 作 彼の手は語りつぐ あすなろ書房 パトリシア・ポラッコ 絵 千葉茂樹 訳 日本の神話 のら書店 松谷みよ子 作 まど・みちお 人生処方詩集 平凡社 まどみちお 詩・絵 神去なあなあ日常 徳間書店 三浦しをん 作 レ・ミゼラブル 上・下 岩波書店 ユーゴー 作 豊島与志雄 編・訳 ツバメ号とアマゾン号 上・下 岩波書店 アーサー・ランサム 作 神宮輝夫 訳 ゲド戦記 1~6 岩波書店 ル・グウィン 作 清水真砂子 訳 本を味方につける本 自分が変わる読書術 河出書房新社 永江朗 作 ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちの読んでおくべきだと思う本を紹介します。 河出書房新社 雨宮処凛 ほか 14歳からの哲学 考えるための哲学 トランスビュー 池田晶子 作 日本という国 イースト・プレス 小熊英二 作 おもいだしてください あのこどもたちを 汐文社 チャナ・バイヤーズ・アベルス 構成・文 おびただす 訳 シートン 子どもに愛されたナチュラリスト 福音館書店 今泉吉晴 作 スティーブ・ジョブズの生き方 あすなろ書房 カレン・ブルメンタール 作 渡邉了介 訳 地球温暖化、しずみゆく楽園ツバル 小学館 山本敏晴 写真・文 戦争を取材する 子どもたちは何を体験したのか 講談社 山本美香 作 日本国憲法 第2版 小学館 中高生のための憲法教室 岩波書店 伊藤真 作 きみが選んだ死刑のスイッチ イースト・プレス 森達也 編・作 特別授業3.11 君たちはどう生きるか 河出書房新社 あさのあつこ ほか 東日本大震災 心をつなぐニュース 文藝春秋 池上彰+文藝春秋 編 希望 命のメッセージ 東京書籍 鎌田實 作 佐藤真紀 作 世界の教科書でよむ〈宗教〉 筑摩書房 藤原聖子 作 13歳の進路 幻冬舎 村上龍 作 サイエンス・クエスト 科学の冒険 NHK出版 アイリック・ニュート 作 枇谷玲子 訳 センス・オブ・ワンダー 新潮社 レイチェル・カーソン 作 上遠恵子 訳 数の悪魔 算数・数学が楽しくなる12夜 晶文社 エンツェンスベルガー 作 丘沢静也 訳 世界を、こんなふうに見てごらん 集英社文庫 日高敏隆 作 はじめての植物学 植物たちの生き残り戦略 筑摩書房 大場秀彰 作 動物の死はかなしい? 元動物園飼育係が伝える命の話 河出書房新社 あべ弘士 作 素数ゼミの謎 文藝春秋 吉村仁 作 いのちつぐ「みとりびと」 1~4 農山漁村文化協会 國森康弘 写真・文 死ぬのは、こわい? イースト・プレス 徳永進 作 世界一やさしい精神科の本 河出書房新社 斎藤環 作 山登敬之 作 プロイ HIV母子感染孤児プロイへの手紙 ポプラ社 会田法行 写真・文 日本のエネルギー、これからどうすればいいの 平凡社 小出裕章 作 ヤモリの指から不思議なテープ 自然に学んだすごい技術 アリス館 松田素子 作 江口絵里 作 NASAより宇宙に近い町工場 ディスカヴァー・トゥエンティワン 植松努 作 すごいぞ!「しんかい6500」 地球の中の宇宙、深海を探る くもん出版 山本省三 作 友永たろ 絵 コンビニ弁当16万キロの旅 食べものが世界を変えている 太郎次郎社エディタス コンビニ弁当探偵団 文 正しいパンツのたたみ方 新しい家庭科勉強法 岩波書店 南野忠晴 作 トマトはどうして赤いのか? 身近な野菜を科学する 東京堂出版 稲垣栄洋 作 身近な野菜のなるほど観察録 筑摩書房 稲垣栄洋 作 いのちの食べかた イースト・プレス 森達也 作 表現する仕事がしたい! 岩波書店 岩波書店編集部 編 美術館へ行こう 岩波書店 草薙奈津子 作 日本の神様 イースト・プレス 畑中章宏 作 アライバル 河出書房新社 ショーン・タン 作 火の鳥 全12巻 朝日新聞出版 手塚治虫 作 翔子の書 大和書房 金澤翔子 書 金澤泰子 文 Tottori Blue 中谷英明 中谷英明 作 アニメーションの世界へようこそ 岩波書店 山村浩二 作 プレッシャーに負けない 夢中になれば奇蹟が起こる PHP出版所 梅沢由香里 作 NHK気になることば 調べてナットク意外な発見! 東京書籍 NHKアナウンス室 編 〈銀の匙〉の国語授業 岩波書店 橋本武 作 14歳からの日本語の基本 その日本語、間違っていませんか? マガジンハウス 北原保雄 作 正・続 神さまがくれた漢字たち イースト・プレス 山本史也 作 じいちゃんさま リトルモア 梅佳代/著 おばあちゃんが、ぼけた。(よりみちパン!セ) 理論社幸福な食卓 村瀬孝生/著 幸福な食卓 講談社 瀬尾まいこ/著 ぼくは悪党になりたい 角川書店 笹生陽子/著 ハーフ ポプラ社 草野たき/作 ゆりちかへ ママからの伝言 書肆侃侃房 テレニン晃子/著 みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実 草思社 ジェシカ・ウィリアムズ/著 酒井泰介/訳 地球のためにわたしができること 大和書房 枝廣淳子/著 不都合な真実 ランダムハウス講談社 アル・ゴア/著 枝廣淳子/訳 いのちの食べかた(よりみちパン!セ) 理論社 森達也/著 おいしいハンバーガーのこわい話 草思社 エリック・シュローサー,チャールズ・ウィルソン/著 宇丹貴代実/訳 中学生の夢 47都道府県47人の中学生の夢 いろは出版 日本ドリームプロジェクト/編 高校生の夢 47都道府県47人の高校生の夢 いろは出版 日本ドリームプロジェクト/編 いたいのとんでけ 青心社 田村みえ/著 あなたのままで PHP研究所 宇佐美百合子/文 江村信一/絵 へんないきもの バジリコ 早川いくを/著 フェルメールの秘密 二玄社 利倉隆/構成・文 漂流物 BL出版 デイヴィッド・ウィーズナー/作 くまとやまねこ 河出書房新社 湯本香樹実/ぶん 酒井駒子/え ひろしま 集英社 石内都/著 ユキは十七歳特攻で死んだ−子犬よさらば、愛しきいのち ポプラ社 毛利恒之/著 夕凪の街 桜の国 双葉社 こうの史代/著 14歳からの仕事道(よりみちパン!セ) 理論社 玄田有史/著 はたらきたい。ほぼ日の就職論 東京糸井重里事務所 糸井重里/監修 14歳からのお金の話 池上彰/著 マガジンハウス フリーターになるとどうなるの? 朝日新聞出版 内田正信/監修 オガケン/マンガ 12歳からのインターネット ウェブとのつきあい方を学ぶ36の質問 ミシマ社 荻上チキ/著 ティーンズ・ボディーブック 扶桑社 増補改訂版 北村邦夫,junie編集部/編・著 〈学校・友達・家族・自分〉サバイバル術 情報センター出版局 宮田雄吾/著 女子の国はいつも内戦 河出書房新社 辛酸なめ子/著 みんなのなやみ(よりみちパン!セ) 理論社 重松清/著 こどものためのドラッグ大全(よりみちパン!セ) 理論社 深見填/著 さよならが、いえなくて 助けて、哀しみから 日本評論社 水谷修,生徒ジュン/著 夜のピクニック 新潮社 恩田陸/著 包帯クラブ 筑摩書房 天童荒太/著 きみの友だち 新潮社 重松清/著 猫泥棒と木曜日のキッチン メディアワークス 橋本紡/著 パークチルドレン 小学館 石野文香/著 檸檬のころ 幻冬舎 豊島ミホ/著 Little DJ 小さな恋の物語 ポプラ社 鬼塚忠/著 アグリーガール 理論社 ジョイス・キャロル・オーツ/著 神戸万知/訳 Fragile−こわれもの ポプラ社 石崎洋司,長崎夏海,令丈ヒロ子,花形みつる/著 Lost and Found−さがしもの ポプラ社 石崎洋司,香谷美季,永井するみ,長崎夏海,花形みつる/著 Twinkle−ひかりもの ポプラ社 香月日輪,後藤みわこ,ひこ・田中,寮美千子,令丈ヒロ子/著 一瞬の風になれ 全3巻 講談社 佐藤多佳子/著 風が強く吹いている 新潮社 三浦しをん/著 武士道シックスティーン 文藝春秋 誉田哲也/著 フュージョン 講談社 濱野京子/著 ぼくは落ち着きがない 光文社 長嶋有/著 ぎぶそん ポプラ社 伊藤たかみ/著 NO.6 #1〜#7(未完) 講談社 あさのあつこ/著 医学のたまご 理論社 海堂尊/著 ユアボイス−君の声に恋をして 理論社 新津きよみ/作 クロニクル千古の闇 1〜4(未完) 評論社 ミシェル・ペイヴァー/作 さくまゆみこ/訳 古王国記 全3巻 主婦の友社 ガース・ニクス/著 原田勝/訳
本は、自分の心をうつす鏡とも言われています。どうですか?読んでみますか。
本は、新しい世界の形成にも役立ちます。
そして、唯一、死者との対話ができるもの…
それが本なんです。
Posts recentes
Ver tudo米国人と銃の関係は、アメリカという国の成長と密接な関係がある。 最近、ネバダ(Nevada)州ラスベガス(Las Vegas)で起きた58人が犠牲となった事件は、アメリカ史上最悪の銃乱射事件。みんなの記憶に新しい。そして、衝撃を与えた。...
大平原の物語(上) 第一章 移民の波 序章…を読んで 時代は、1910年代。 カンザスとテキサスに挟まれたオクラホマ州。ガイモンという小さな町がこの物語の舞台。 65㎞x260㎞の小さな町である。 このガイモンという町はパンハンドル地方の中央に位置する。...
大平原の物語(上) はじめに…を読んで 最近、この本を中島氏からいただき、読み始めた。中島 宏氏が書いた一冊。三部作である。有名な作品は三部作が多い。この本を読んだ感想をこれから、シリーズ的に書いていきたいと思う。 物語の主題は、1900年代初頭のアメリカ西部の開拓のお話。...
Comments