top of page

第001話

戦後最後の花婿移民奮戦記

第001話 『プロローグ』

 日本のごく普通の家庭に生まれた私が
半生を書き留めたいと思い始めたのは、
いつのことでしょうか。忘れてしまいました。
でも、いつの間にか、ブラジルでの移住生活が
はじまっていた私。
普通に育ち、普通に学校生活を送り、
社会に羽ばたいた私が、いま、この南国のブラジルで、
時代遅れ、しかも、死語になりつつある
『移住』生活を送ることになって、二十年余り。
 目立つこともなく、極普通のわたしが、
なぜ、日本を離れてしまったのでしょうか。
別にいいじゃないですか。いろんな人生があっても。
ちょっと、気にかけてくれる人がいたら、それでいいです。
 前置きが長くなりましたが、このブログを書こうと
思った動機は、このまま老いてしまって、
いままで、大したこともせず、一生を過ごすのが
いやだなぁと思ったからです。
みなさんも、普通に生きて書くことがないなんて
思うかもしれませんが、
結構、いろんなことがあると思います。
それを少し書き留めて置きたいと
思い始めてだいぶの年月が過ぎてしまいました。
 いろんなことをいろんな風に形にこだわらず、
ここに書き留めます。
 そして、運が良かったら出版できるかもしれません。
最近、わたしの文章が活字になったばかりなので、
お金はかかるかもしれませんが、いつの日か、
わたしの文章が、公然の場で読まれる日を夢みています。
 この『プロローグ』の内容は、普通、
全てを書き終えたくらいに書くとちょうど良いと
思いますが、まだ、わたし、書いてないです。
でも、心配しないでくださいね。
 このブログを読み始めて『後悔』したら、
もう、読まなければ良いのですから。
 でも、『後悔』は、読んじゃったあとに
来るものですから、一度は読んでみないと損かも。
 人生は、やってみても、やらなくても、どちらにしても、
『後悔』はするものです。
 大切なことは、その『後悔』をみんなに『公開』して、
『公海』を『航海』していくことではないでしょうか。
 と、くだらないことを書き始めてしまいました。
 わたしの性格がそうさせるのです。あしからず。
 兎にも角にも、わたしの作品のことに何一つ触れず、
 このまま、私の半生を書いた、
『戦後最後の花婿移民 奮戦記』が始まりそうです。
どうぞ、お楽しみください。

『プロローグ』にしては、よく書けたかなと
自己満足しながら、そろそろ、作品にとりかかろうかなと
思っているところです。
 そういえば、この本のタイトル、もう、20年以上前から
考えてました。
この『戦後最後の花婿移民 奮戦記』、
ちょっと長いなとか、変更したほうがよいかなとも
思いました。しかしながら、最初に思いついた
題名ですので、このままにします。
ただ、20年以上も寝かせておいた題名、
もう、古びてしまったでしょうか。

 

(プロローグのおわり)

  • Facebook Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Blogger Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2023 by EDUARD MILLER. Proudly created with Wix.com

bottom of page