今日の一言:2016年5月8日(日曜日)
今日の一言:2016年5月8日(日曜日) 慣れ… 慣れない仕事を初めて1か月。 このサイトを放置して1か月以上。 ちょっと、仕事の区切りがついて、ほっと一息。 日本は、ゴールデンウィークだった。 ブラジルは、大統領が弾劾裁判で裁かれるかどうか…。 ...
『死』という名の終着駅
必死に生きて… その終着駅は『死』という名の駅 なんか銀河鉄道999を思い出す 銀河鉄道999というより、 銀河鉄道苦苦苦かも…
Escola Heisei (平成学院 サンパウロ パライーゾ校) 未来塾について
ピンドラーマ11ページのEscola Heiseiの記事から 未来塾:そろばん、アート、ピアノ、リトルステップなど 2015年の10月から始まったEscola Heiseiの未来塾(パライーゾ) お問い合わせは、 http://www.escolaheisei.com.br...
今日の一言:2016年3月25日(金曜日)
今日の一言:2016年3月25日(金曜日) 復活祭を前にして 新年度も始まる寸前 復活祭が3月27日。 イースターと言った方がなじみが深いかもしれませんね。 その前の金曜日は、お肉を食べてはいけない受難の日。 キリスト教を信じているわけでもないのに...
2016年3月25日 金曜日は…
今年(平成28(2016)年)、3月25日は、『Sexta-feira Santa(イエス受難の日)』。つまり、お肉を食べられない日。そして、3月27日は、『 Domingo de Páscoa(復活祭・イースター)』。イエスの復活の日には、タマゴ型のチョコを食べる習慣のあ...
卒業式によせて…
卒業式前日に思うこと… みんなの大きくなった背中をポンって 叩いてあげたい… 頑張れって… 卒業式… 晴れ舞台 今度は、母校という看板が 君たちに重くのしかかることを 忘れてはならない 旅立ちは… 翼を広げ 大きくはばたけばいい。 もし、目標を見失ったら...
ブラジルの移民…
ブラジルに日本から移民がたくさん来ていた時代は過ぎ去り、現在、ブラジルに移住しようなんていう人は皆無。JICAの青年ボランティアのプログラムでさえ、公用パスポートでくるため、移住目的ではない。日系企業の駐在員もとくに移住を希望している人はいない。一世、二世、三世…と世代が分...
2016年2月8日(月曜日) カーニバル…
ブラジルでは、カーニバル。 だんだん情報技術を駆使したパレードになってきた。 音響もGPSを利用して、 少しずつ時間差でスピーカーから鳴らす。 あのディズニーでも取り入れているやり方だ。 多少のトラブルはあったものの 華やかなパレードが不況の嵐が吹くブラジルを 突き抜けていった…
節分
節分… そういえば、すぎちゃいました。 ちょっと油断していたら、忙しくて。 入り大豆を『鬼は外 福は内…』といいながら巻いていた… わたしは、家がよごれるから、ネズミが入るからやめて! と怒られたものです。 現実的ですね。 ...
一人で勉強するとき…
今日の一言:2016年1月30日(土曜日) 一人で勉強するとき… 『NHK for School』をご存じでしょうか。 URL:www.nhk.or.jp/school/ ここでは、社会、理科をはじめ、いろいろな動画が用意されています。...